復旧開始

とりあえずSP1604Nは抜き出してリムーバブルトレイへ。
代わりにニコイチ修理でサルベージしたきり空いてるIC35L100AVVA-07にWin2kをインストール開始。
復旧は先日役目を終えたEdenを使用。最初はWD1500JBにスライスとパーティションだけ切ってFireball lct15のFreeBSD4.10を丸ごとコピーで済ませようと思ったのですがパーティション切るあたりでミスったのかインストーラを抜けたら変なことに。リブートしてもカーネル見つからなかったりマウントできなかったりと。OS壊したかと思って新たにFreeBSD5.3をインストール。実は壊したんじゃなくてBIOSの起動順序がすり替わってしまったらしいです。

とりあえずsshdを動かしてportsからscreenやらをインストール。
dd_rescueも入れようとしたらportsに入ってませんよ!?_| ̄|○
portsツリーを更新するためcvsupをインストールしたらmakeにやたらと時間が。
何かと思ったらX関係の依存パッケージも入れてました。復旧だけだからとX入れなかったのがこんなところで仇に_| ̄|○

更新も済んだのでdd_rescueをさっくりインストール。SV1604Nをセカンダリに接続して電源を入れたら何故かNTLDR!?
例のパーティション切る時点で起動順序が変わってて、SV1604Nが起動ドライブになってました…。
というか普通にNTLDRにアクセスできている!?

とりあえず起動では最初にCRCエラーみたいなのが出てた以外は問題もない様子。atacontrolで調べてもきちんと認識しています。ケーブルの都合もあってモードをUDMA33に設定。
参考にしたページではBIOSPIOにしていますが、私の場合コントローラは無事でハードウェアが問題と踏んでいるのでUDMAを使用。本来UltraATAはCRCを付加して信頼性を上げているのでコントローラが無事なら使った方が良いのではないかと。

そして本番、dd_rescueでのデータの吸い出し。
もっとぼろぼろエラーが出てくるかと思ったらそんなこともなく、いたって安定して14000KB/sくらいの速度で読んでます。
現在93GBくらいまで進んでますが今のところエラーは0。ドライブから異音も聞こえてきません。
もしかすると結構希望がもてるかもしれません。勿論吸い出したは良いがデータはボロボロという可能性も十分にあり得るのですが。

ちなみにWin2kの方はとりあえず最低限OS&ドライバとATI MMCまで入れました。
勿論PC以外にTVのない私の環境、灼眼のシャナを見るためですよ(笑)
録画自体はAX300がやってくれるので心配ないのですが。

RADEONは最新のCatalyst5.11とMMC9.08入れたのですが、やはりどうもよろしくない。
相変わらずYMF754がどこかのリソースが被るらしく使えません。
TVもアニメ絵になるとなんかカクついたりコーミングノイズが出てる感じです。というか、以前はオーバーレイでただ画面に出してた物が、なんかソフトウェア処理で再生している映像見ているみたいな感じです。
やはり前のCatalystに戻しますか…。

明日はなのはと乙が被るのでそれまでにSmartVisionインストールしなければなりません。