秋葉原

イベント帰り以外で来るのも久し振りです。
というか数えるほどしかないのですが。

今日のお目当ては秋月で色々とWDのWD2500JD、A5504Tにピンセットとか。
ピンセットは千石あたりが安そうです。
HDDと5504Tは足繁く探すしかなさそう。

まずは駅前の若松。

ダメです。私ごときのスキルではモノがあっても活かせません…_| ̄|○
やっぱり回路設計のスキル欲しいなぁ…。
ああ、でも蛍光表示管はもう少し見ておいた方が良かったかも。

ロケットアマチュア無線本館

んー、またぼちぼち再開したいかも。
それにしてもやはり専門店は凄い。バイクのナンバープレート用アンテナベースがあったり、きちんとヘルメット用のハンズフリーシステムがあったり。
欲しいなぁ…。
それにしても、いまや大型店でハム専門の店舗持ってるのなんてもはや秋葉原でもロケットくらいなものでしょうねぇ…。

秋月

やっぱり今回も序盤に来てしまいました。
まず買うべきはADM3022の3個セットとTOSLINKのモジュール。トランジスタアレイMP4024。
他に面白そうだったのでドットマトリクスのLED、20ピンの丸ピンソケット10個、ケミコン、手動式充電器とか。
店内で色々見てたら中坊くらいの制服来た3,4人組が。今時微妙に場違いっぽくも見えたのですが目に入った制服のエンブレム見て納得。東京電機大学附属ですか。理科離れが騒がれる中、次代を担う少年達がこうして電子工作に親しんでいる姿を見ると頼もしく見えます(笑)
TOSLINKってのはいわゆる光コネクタです。今のところHDDレコーダAX300の音声をアナログラインでProdigyに入れてるのですがアナログモニタを入れると無信号時に"さー"とノイズが入る罠。
なので折角だからAX300のディジタルアウト使うのですよ。
Prodigy-VEのディジタルインはCD-ROMのS/PDIF用の2ピンしか乗ってないので変換するのです。と言ってもTOSLINKの受信モジュールに電源与えてやるだけで普通に信号が出てくるそうなのであとはバッファを咬ませて入力してやれば済むのです。
もっとも、そのままパススルーできるのならHOONTECHのYMF754の光入力使っても良いのかも知れませんが…。あ、YMFのディジタルアウトをProdigyへ渡せばいいのか。
手動式充電器、コレってハンズで4千円とかで売ってるの見たのですが。CDMA用ケーブルどこかで売ってないですかねぇ。3.7Vというのが残念。5Vでればリナザウ駆動できたかもしれないのに(を
もう一個買ってレギュレータいじりますか?
あ、秋月キットの回路図CD-R買い忘れた…。

WD2500JD

なかなか取り扱い店舗少ないですね。
現金ではテクノハウス東映が最安だったのですがカード使うと割り増しされるのでパス。
結局TWOTOPとなりました。
コレにキャプチャ用ドライブをSV1604Nの中身をそっくり移し替えて、SV1604NにはシステムドライブIC35L100AVVA07の内容をそっくり移動。
空いたIC35L(以下略)はEdenに移して、本格的にファイルサーバとして仕立てようかと。さすがに4年ものの15GBでは手狭すぎるので…。こっちはそっくりコピーではなくこれを機にFreeBSD 4.x系から5.x系へ移行してみようかと。15GBは余らせず併用予定。

A5504T

実はダメモトで探してました。
どこもかしこも足並み揃えて\6,090なので実はどこからか圧力かかってるのではないかとか勘ぐりつつ。
価格.comでは通販で\2,500とか言うの見かけたのですが、できれば通販は避けたいので。
そこで寄った某近所の秋葉原。ここも機種変は聞かなきゃ教えてくれないのかーと思いつつ聞いてみると\3,780だったか。\5,000割ってくれれば十分と考えてたので即決です。
色はジェットブルーを選択。しかし、いつの間にか随分とハイテクになってますねぇ。
今までのC413SのようなSONYジョグダイヤル機のツリー状に階層化されたメニューに慣れてると違和感ありましたがすぐ慣れそうです。ボタンによる移動はジョグダイヤルに比べるとかったるいですがメニュー項目のコード覚えて直に打てばどうって事なさそう。
しかし、選択系はテンキーで直接選択できないものがあります。全部テンキーでできるようにしたほうがパワーユーザにも嬉しいし素人とってもワンパターンで優しいのでは。
Bluetoothが常時待ち受けできるのは便利。早速リナザウBluetooth使えるように設定しよう。
電話帳はハッキリ言ってダメっぽいです。C413Sはグループ毎の階層化ができたのに5504Tは頭文字での分類しかできない模様。グループは10系統用意されているのですがどうやら着信音とかその辺の切り替えにしか使えないっぽいです。
マナーボタンは長押しで設定、1回押すと種類を選択できるのは便利そう。ただオートオン/オフが付いてないのが痛い。コレがないとセットし忘れて日中不用意に鳴って顰蹙買うのは必死なので。もしくはずっとマナー入れっぱなしで着信しても気付かないとか。
テキスト入力。POBoxを採用していないSONY以外は全文字入力しなきゃいけないとか言うのはもはや古いようです。Mobile Rupoもインクリメンタルな予測変換できることには驚きました。でもどうやらある程度学習させないと名詞は全滅っぽいです。それと次の候補を自動的に補完してくれるわけでもなく頭文字は入れないとダメっぽいです。あんま似せすぎるともしかしたらパテントに触れたりするのかも。
アラームが10chもあるのは便利そう。C413Sは1chだけでしたからねぇ…。
壁紙とかアニメーションとか。デフォルトで入ってるものが個人的にヒット。メタリックでハイテクっぽいセンスが良い。それにシンプルにTRANS FUTURE ADVANCEDとか一言。C413Sの内蔵はいまいちパッとしなかったので。まあ、趣味の問題ですが。
EZナビウォークGPSの感度は想像以上によさそう。地図も結構細かいので都市部でのバイクナビにも使えそう。走りながらは無理ですけどねぇ。
カメラ。100万画素ならVGAくらいで出すには十分。しかし、やたらシャッタースピード遅くないですかこれ?屋内で取ったら狭い&縮小された画面上でも明らかにわかるほど手ブレしてるようなのですが。携帯電話のカメラが画素数の割にチープに見えるのはこのへんが問題?
MiniSDカード。たしかカタログでは最高128MBとか載ってたような気がしましたが256MBをあっさり認識。PCと楽にデータのやりとりができるのかと思ったら、一旦メニューでやりとりして管理下に置かないとダメっぽいですね。そりゃそうか、著作権問題的に。
目玉の一つである辞書データはどうやら付属の16MBのカードだけではなくマニュアルCDにファイルが入ってる模様。つまり大容量のカード買っても差し替えることなく辞書が使えるわけで。これは良い設計してます。
筐体。んー、やっぱりシェルタイプよりストレート型の方が好み…。片手で開きにくいので。AirH"の何かはたしかボタン押すとラッチが外れて少し開くんでしたよねぇ。
隙間に指ねじ込んで手首のスナップで開くのも気を付けないとヒンジ痛めそうです。SO505とか開かずに通話できるやつは偉いなぁ…。
総評。幾つか今一つなところもありますがこんなところでしょう。それより折角アプリが使えるようになったのだから暇つぶし用にザウルスの弱点であるゲームを補完せねば。
それにしても、以前のC413Sも新規1円を探して秋葉原を探しまくって結局駅前のサトームセンで買ったのですが、2代目もまたサトームセンでした。

MiniSD

付属が高々16MBのカードではどうしようもないので256MB。
いまや5千円ちょっとで変えるんですねぇ。6月に同容量の普通のSDカードを8千円ちょっとで買ったというのに。

Fly!

HDD探してる途中のクレバリーで。新品で300円だったものですからつい。
このシリーズは小型機のコクピット周りについては最強だそうです。完全日本語版で、FS2kProやFlanker2.0に肩を並べる分厚いマニュアルが付いてたので、これだけでも元はとれた感じ。

Gootのコテ先、74HC04

マルツパーツ館にて。74HC04は秋月で買ったTOSLINKと組み合わせて。
コテ先は先日買ったCXR-40の標準コテ先は根元で絞ってそこから細く伸びる形でどうも感覚に合わない感じなので。買ったやつは先端まで均一なテーパーのやつ。細かい作業には不向きそうですがその前に自分の手先の限界がありますから。太くなった分熱容量も上がるので連続作業もやりやすくなるかも。

Gootのピンセット

近場のハンズでも買えたのですけどね。千石で買った方が安い。50円も安かった(を
コテ先や74HC04もこっちの方が安かったかもしれませんが、そこはそれ、ちょうど目の前に店があったので。逆にマルツに置いてあったピンセットは1000円オーバーとちと高かったので。
やはり100円ショップのピンセットとなんか違って無意味にたわまずしっかり保持できます。

ヤキトリ缶&おでん缶

ヤキトリ缶2個+おでん缶2個のつもりでおでん缶1個ずつと言ったらおでん缶が3個入ってました。三種類あったんですねぇ…。
ヤキトリ缶は近々無くなってしまうそうで、残念。

ザ・サードガンスリ4巻

別に秋葉原で買うほどでもないのですが、ついでで。

人も車もスイスイアキバ

丸の内までの無料シャトルバスは便利かと思ったら6時でおしまいなんですね。乗りたかったのに。
アキバの夜は早いとはいえいくらなんでも早すぎ、閉店まで秋月で買い物してたら間に合わないではないですか。ましてや平日土曜は秋月でさえ6時半までやってます。
この手の実験でピークを外した時間帯に運用して、「利用者が少ない、失敗だ」なんて早とちりした例ってあるんでしょうか。

そんな感じで色々買い出してきました。
うーん、秋月でもっとパーッと使えるような予算が欲しいです。