似非サロ124

とりあえず台車もあるのに組み立てないのは勿体ないのでサロだけ組み立て。
他の車両の処遇は未定です。

単体ではどうしようもないのでとりあえず113系の中に組み込んでみました。だから似非サロ124
ちなみに説明書ではサロはN化する際に側面のカットが必要とありますが、KATOの小型車両用台車 通勤電車2を履かせる限り、TOMIXのR103ではギリギリ接触しますが走行に支障はない模様。ただしS字は未確認。
中心ピンが車体中央側の車軸に寄ってる小型車両用台車だからできたと言えます。

接触する部位は基本的に側面の影に隠れてるので、改造するなら台車側を削った方が目立たなくて良さそうです。

パーツのはめあいはかなり厳しい感じ。側面が反って妻面側に隙間が開いてます。
最初はバリが邪魔してるのかと丁寧に削ってみてもダメでした。

ついでにほったらかしだった253系セットにも着手。
とりあえず先頭のクロ253を組み立ててカプラー周りのチェック。
台車は先日買ってきたKATOのクハ650用TR241。これを床板に当たる集電板のベロをカットしてM3皿ネジとダブルナットで固定します。
ちなみに台車のネジ止めはとあるBトレファンサイトで知ったのですが、そこではゆるみ止めにナイロンナットを使っていました。同じようにナイロンナットを使おうと探してみると…普通のナットとは桁違いに高いですorz
そんなわけでダブルナットでゆるみ止め。まあ、ウエイト代わりと思えばいいでしょう。ナットもそれを期待して真鍮ナットを使ってみました。実際にT車としてはそこそこの重さになりました。

問題のカプラーの搭載ですが、やはりKATOの伸縮カプラーはBトレには無理っぽいです。明らかに台車が首振ってません…orz
おまけに前位側にいたっては根本が幅広い伸縮カプラーではどう見てもスカートの隙間から出せませんorz
ちなみに小型車両台車+ジャンパを切ったカトカプ密連ではまあギリギリR103が回れそうなくらいは振ってくれました。
とりあえず先頭車同士の連結は不可能になりますがカプラー外して装着。

後位側はどう見てもシャンクが長すぎです。本当にありがとうございました。
なんとかシャンクを切り詰めたいところです。

KATOも小型車両用台車のラインナップはもう少し気を利かせてDT33風の通勤電車1とDT61風の通勤電車2の間に、DT50風を出してくれると有り難かったのですが…。

253系の6両セットは1セットで実車の基本6連を再現できるスグレモノのように思えますが、他の4両セットと組み合わせる場合は3両編成にしたほうがバランスが取れそうです。